目次
●RAL 新レギュレーション
★新レギュレーションはDBサイトに記載してあります
↑より詳しい内容は、こちらをクリック
○参加条件
・2シーズン以上RALに在籍出来るクラブ
・クラブCAPと副CAPがいる
・2名以上がDiscordで運営と随時連絡が取れる
・クラブ公式Twitterとエンブレムがある(相手を不快にさせるものは禁止)
・運営が定めた、試合開始前、試合終了後の流れを全う出来るクラブ
・試合中YouTubeで、ライブ配信が出来る。(この際BGMは消す)
・クラブ在籍人数が、10名以上いる
・RALの民度を高く保つ事に協力できるクラブ
上記以外にも、CAPの人柄など、総合的に判断致します。
○順位表と勝ち点
順位表、勝ち点→得失点差→総得点数→警告枚数の順 警告レッド2 イエロー1
勝ち点、勝ち+3 引き分け+1 負け+0
○禁止事項
・能力不正
・制限不正
・ANY操作
・ジャイアントスロー
・登録選手以外の出場、累積で出場出来ない選手の出場
・GK妨害(妨害行為からの得点は無効、動画を運営に提出)
・大会、大会外、SNS等での煽り、侮辱行為
・RALに選手登録している選手が、他のリーグへの出場、掛け持ち選手登録禁止
違反したクラブは、勝ち点減点などのペナルティを与えます。
○カード
・レッドカード、イエローカード2枚で退場した場合、次節1試合出場停止
・累積イエローカード3枚で、次節出場停止。(後半戦イエローカードのみリセット)
○不正が発覚した場合
行われた試合で、不正が発覚した場合、不正を行ったクラブは0-3での負けにします。
不正をしたクラブと対戦したクラブの、得点とアシストは認めます。
また、お互いのカードは無効になります。
不正を行ったクラブのCAPは、次節出場停止処分
シーズン中に不正を2回行ったクラブは、RAL追放となります。
○選手登録
・大会期間中の新規登録メンバーは、随時追加可能。
RAL公式Twitterにて、DMで背番号とPSIDを送ってください。
・大会期間中の背番号は変更出来ませんので、注意してください。
・リーグ期間中のRAL参加クラブ間での移籍は禁止、PSID変更しての移籍も禁止です。
・他リーグに参加している方の掛け持ち登録は出来ません。
・解散したクラブから選手を獲得する事も禁止、シーズン終了後なら問題ありません。
違反が発覚した場合は、試合数×-3の勝ち点剥奪になり、対戦相手の不戦勝となります。
その他
・FIFAの仕様上、相手に当たって入ったゴールがOG判定になる場合があるので、そういった場合は、
ゴールとして認めます。運営に動画を提出してください。
・全日程を消化出来ないクラブは、残りの試合全て0-3の負けとし、消化した分の試合も全て0-3
・解散したクラブメンバーは、シーズン終了後までRAL参加クラブに移籍出来ない
・天災などの影響で、リーグに参戦出来ないメンバーがいるクラブは、相手クラブへ延期の提案をし、
双方の都合の良い日に試合を行う。延期試合に制限は設けない。
・双方の同意で、試合の日にちを変更しても構わないが、次節の試合前に必ず消化する事
試合日を変更した場合は、運営へ必ず報告する事、同意が得られない場合は、通常通り試合を行う。
・レギュレーションに記載されていない部分でも、非常識な行い、マナー違反を犯したクラブは、
運営判断でペナルティを与える。
・同じ注意を3回受けても、改善が見られない場合は、勝ち点-3のペナルティを与える。